ま〜ぶる とは

弊社の概要をご紹介します。

ま〜ぶる・び~と とは

多機能型事業所の概要をご紹介します。


まーぶる スタッフプロフィール

スタッフのプロフィールをご紹介します。

[スタッフのプロフィールについて

よくあるご質問

よくいただくご質問をまとめました。


★it new★ 更新のお知らせです!!    令和5年5月29日

発達のいろは講座 入門編 開講します!

大変お待たせいたしました、発達のいろは講座 入門編 開講します。

詳しくは、右のバナーからご確認ください~


詳しくは、
発達のいろは講座入門編]をご覧ください。(クリックでジャンプします)

入力フォームもご用意しております。

現場から学ぶ勉強会 開催

発達のいろは講座とは異なる講座を開催します。

あくまでも【現場主義】

現場で起きているいろいろな(困った)へのアプローチ

 

1時間の講座ですが、是非ご参加ください~

 

※満席となりました。

 


詳しくは、
現場から学ぶ勉強会]をご覧ください。(クリックでジャンプします)

入力フォームもご用意しております。

児童発達支援事業 令和5年度児童募集のお知らせ

ご利用を検討したい児童の体験見学 開始しております。

 

昨年より順次ご用命頂いておりましたので、

現時点では、若干名の空きがございますが、 

曜日や時間帯のご要望通りになるとは限りません。

 

お早目のお問合せをお願いいたします。

 

※緊急性の高いケースや
他の事業所サービスをご利用していない場合は、

まずはお電話ください。

 

保護者様からのお電話も多数いただいております。

 

お気軽にご連絡ください!

 

まーぶる株式会社 022-354-0704


詳しくは、
児童発達支援]をご覧ください。(クリックでジャンプします)

入力フォームもご用意しております。

公表等の義務について 令和5年1月30日更新

厚生労働省より平成29年4月から、
放課後等デイサービス事業における運営基準の見直しとして、
自己評価結果公表の義務付けが課されました。
今季は、児童発達支援事業も含め、自己評価をしております。
弊社における現時点での自己評価になりますが、ご確認いただきますようお願い致します。

 

また、同時に保護者様にお願い致しまして、弊社への評価もしていただいております。

こちらも一緒にご確認いただきますようお願い致します。


詳しくは、
自己評価と公表に義務]をご覧ください。(クリックでジャンプします)

最新のブログ情報

明子のブログ

言語化することの大切さ②
>> 続きを読む

11年目が始まります
>> 続きを読む

言語化することの大切さ①
>> 続きを読む

新規利用者さんを若干名募集します
>> 続きを読む

発達のいろは講座初級編第12期が始まりました
>> 続きを読む